私たちについて
「いってらっしゃい」を届ける場所に
当店は、千葉県市原市の、のどかな田園風景を走るローカル線「小湊鐵道」の上総牛久駅の駅舎に併設されたコーヒースタンドです。
一坪強の小さなスペースで、テイクアウトドリンク専門店として運営しています。
駅という場所柄、お店の前には通勤・通学で利用される方や、地元商店の方や近隣住民、また遠方から観光で訪れる方など、日々さまざまな人が行き交います。
私たちは、そんなお客様の1日がより楽しくなるように、おいしいコーヒーとともに、あたたかな笑顔でお客様を送り出したい。心を込めた「いってらっしゃい」を贈れる場所でありたいと思っています。
「#牛久にカフェを作りたいんだ」
当店の前身となるのが、上総牛久エリアで2020年に発足した「#牛久にカフェを作りたいんだ」プロジェクトです。
当時、地域おこし協力隊の方が中心となり、物置のようになっていた駅舎のスペースを活用して何かできないかという話から、コーヒー屋をやってみようと始まったのがきっかけでした。
当店の周辺地域は非常にのんびりとしたエリアで、小洒落たお店もとっても少ない、本当に素朴な街なんです。だから、こんなところにおしゃれなカフェができたら、それこそ我々住民としては大ニュースです。
田舎にカフェを作りたい!ただそれだけの想いをハッシュタグに込めた、小さな街の小さなプロジェクト。それをそのまま店舗名にして、2020年3月にコーヒースタンドがオープンしました。
お店のオープンと同時にコロナがやってきてしまいましたが、テイクアウト専門店ということ、もともと人口密度の低い地域であることが功を奏し(?)、地域の方の多大なるご協力のもと、これまで営業を続けることができていました。
2024年6月リニューアルオープン
そんな「#牛久にカフェを作りたいんだ」もオープンから4年が経ち、2024年「ushikuni cafe」としてリニューアルオープンをしました。
現オーナーである私は、もともとのプロジェクト発足時から関わっていましたが、「#牛久にカフェを作りたいんだ」の店舗オープン後、出産・子育てが重なり一度運営からは離れておりました。
そんな中、タイミングとご縁があって、2024年に前オーナーから経営を引き継ぐことになりまして、店舗名も変え、6月に心機一転リニューアルオープンしました。
店名の「ushikuni cafe」は、もともとの店舗「#牛久にカフェを作りたいんだ」から一部を取っています。口に出して言うときは、これまでとあまり変わらない語感で。でもローマ字にすることで、関わってくださる皆さまにもまた新たな気持ちでお店のリニューアルを迎えていただけるかなと思い、このような店名にしました。
これからも、街の人たちの寄り合い所として、そして初めて地域へ足を踏み入れる方の入り口として、たくさんの方をお迎えできるようなコーヒースタンドでありたいなと思っております。
オーナー紹介
曽根 晴(Sone Haruru)
千葉県市原市出身。元ソムリエのフリーランス編集者・マーケター。社会人留学をきっかけに海外の魅力にハマり、ひょんなきっかけからコーヒー豆の輸入に携わる。しかし、自身のコーヒーに関する知識、経験のなさに焦りを感じ、必死に勉強。2023年に国際資格であるQ Arabica Graderを取得する。2024年より駅舎のコーヒースタンドを事業承継し、「ushikuni cafe」としてリニューアルオープン。
店舗情報
ushikuni cafe(ウシクニカフェ)
千葉県市原市牛久897
小湊鐵道線 上総牛久駅直結
【営業日】
月・火 7:30〜15:00
木・金 10:00〜15:00
土日祝 10:00〜16:00
水曜定休